研究成果

研究成果

Outreach activity etc

A01

佐々文洋, 「微細加工技術であそぼう!」 公開講座 九州大学 大学院システム情報科学研究院 中学生の科学実験教室 (主催:九州大学 大学院システム情報科学研究院) 202208, 九州大学伊都キャンパス (日本語)

重藤真介, 「「科学」を支える「化学」の面白さ~物理化学を中心に~」 開智高等学校(和歌山県) 20220709, 出前授業 (日本語)

菅野菜々子, 「顕微鏡でどこまで”視”える?ラマン顕微鏡による微生物の非破壊分子生体情報解析」 IDEC Institute Seminar Series No. 14, PHIS Seminar No. 6,  20230123, 広島大学IDEC国際連携機構主催 (日本語)

菅野菜々子, 「ラマン顕微鏡で視る微生物の世界」 慶應アストロバイオロジーキャンプ2023(高校生~大学院生を対象とした合宿型イベント),  20230320, 慶應義塾大学先端生命科学研究所主催 (日本語)

 

A02

Masaki Shintani, 「Behaviors of conjugative plasmids in different environmental conditions」 Talk for IITH students 20221200, オンライン (英語)

Masaki Shintani, 「New insights and knowledge gaps of IncP/P-1 and PromA plasmids」 Seminar in Institute of Hydrobiology at TU Dresden 20221200, ドレスデン(ドイツ) (英語)

Masaki Shintani, 「New insights and knowledge gaps of Pseudomonas plasmids」 Wissenshaftliches Kolloquium 20220800, ブラウンシュバイク(ドイツ) (英語)

野尻秀昭, 「分解菌研究からのスピンオフ課題に挑む」 大隅基礎科学創成財団 第6期 第6回創発セミナー 20230308, オンライン (日本語)

野尻秀昭, 「環境汚染物質分解菌の科学 ~興味深い細菌の力~」 (株)日本農薬講演会 20230322, 大坂 (日本語)

野尻秀昭, 「環境から有用な微生物を捕る・解析する」 富山県立富山高校講演会 20220808, 富山 (日本語)

野尻秀昭, 「New technologies to find and analyze the microbial interactions among environmental bacteria」 宮崎大学 20220913, 宮崎 (日本語)

野尻秀昭, 「環境から有用な微生物を捕る・解析する」 都立戸山高校講演会 20220706, 東京 (日本語)

野尻秀昭, 「環境から有用な微生物を捕る・解析する」 埼玉県立熊谷女子高校講演会 20220716, 東京 (日本語)

林久喜, 「緑の食料システム戦略に貢献する畑作施肥長期連用試験~ポストコッホ機能生態学に繋ぐ~」第50回関東甲信越大学附属農場協議会技術研修会 20220727, 東京 (日本語)

高谷直樹, 「未知の微生物とその機能・生態の解明を目指して」 第 96 回 日本細菌学会総会 20220318, 姫路 (日本語)

 

公募班

Gohta Goshima, 「Evolutionary replacement of genes required for cell division and intracellular transport」 20230203, チューリヒ(スイス) (英語)

Gohta Goshima, 「Microtubule and motors in plants」 20230206, リヨン(フランス) (英語)

成澤才彦, 「共に生きるとこんなことができる! 微生物と植物を例に」 やさしい生態学講座 (主催:国立科学博物館附属自然教育園) 20230219, 東京 (日本語)

前田智也, 「異種間相互作用による薬剤耐性進化ダイナミクスへの影響」 AgTechセミナー (主催:東京大学大学院農学生命科学研究科附属アグロバイオテクノロジー研究センター) 20220826, 東京大学 (日本語)

渡辺大輔, 「次世代発酵食品」 けいはんなアイデアソン2022 (主催:情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所) 20221111, 奈良高校(奈良)出前授業 (日本語)

渡辺大輔, 「発酵食品と酵母」 京都五月村クラブ東山サロン (主催:京都五月村クラブ) 20221124, 蘇谷(京都)出前授業 (日本語)

渡辺大輔, 「身近な発酵食品から学ぶバイオサイエンス」 奈良先端科学技術大学院大学 公開講座2022, 20221015, 奈良先端科学技術大学院大学(生駒) (日本語)

渡辺大輔, 「清酒醸造における酵母と乳酸菌の新たな相互作用」 広島杜氏組合夏期酒造講習会 (主催:広島杜氏組合) 20220728, 安芸津生涯学習センター(広島) (日本語)

浦山俊一, 「生物を変身させる秘密道具としてのウイルス」 大隅財団 微生物コンソーシアム定例会 (主催:大隅財団 微生物コンソーシアム) 20230215, (日本語)

浦山俊一, 「真菌を操るウイルスのポテンシャルを俯瞰する」 日本マイコトキシン学会第88回学術講演会 20230106, (日本語)

 

~その他~

菅野菜々子、重藤真介 「顕微ラマン分光法による微生物細胞の非破壊生体分子分析」 環境バイオテクノロジー学会誌22巻,p. 81-90, 202206 (日本語)

菅野菜々子、重藤真介 「微生物の非破壊1細胞解析法としての顕微ラマン分光法」 光アライアンス2023年2月号, 202302 (日本語)

重藤真介 「ラマン分光とデータサイエンスで挑むポストコッホ微生物学」 月刊「細胞」 2022年12月号, 202211 (日本語)

草田裕之、玉木秀幸 「耐熱性プロバイオティクス乳酸菌由来の新規な耐熱性胆汁酸塩加水分解酵素の発見」 月刊バイオインダストリー誌、第39巻、第6号、p27-34, 202206 (日本語)

中井亮佑、若菜勇、仁木宏典 「マイクロバイオーム解析で明らかとなった巨大マリモの内部の微生物たち」 化学と生物、第60巻、第10号、p492-495, 202210 (日本語)

中井亮佑、草田裕之、玉木秀幸 「培養技術の革新で迫る未知微生物の実態」 環境バイオテクノロジー学会誌、第22巻、第1号、p75-80, 202206 (日本語)

中井亮佑 「培養技術向上で資源化 – 極小細菌 機能を詳細分析」日刊工業新聞, 202210 (日本語)

佐藤喬章 「カメレオン酵素セリンキナーゼ 」 生物工学会誌 バイオミディア、第100巻 第10号、564-564, 202203 (日本語)

松井求 「バイオインフォマティクスでポストコッホ生態系を解き明かす」 日本微生物生態学会誌, 202203 (日本語)

杉本真也 「バイオフィルム感染症の制圧に挑む. 医工連携の実践者」 医薬経済, 202206 (日本語)

杉本真也 「バイオフィルム透明化試薬iCBiofilmの開発」 バイオフィルム学会ニュースレター, 202205 (日本語)

杉本真也、金城雄樹 「慈恵医大、バイオフィルムを数秒で透明化する技術「iCBiofilm」を開発」 日本経済新聞, 202301 (日本語)

杉本真也、金城雄樹 「細菌の塊を瞬時に透明に 慈恵医大、感染症の研究後押し」 日経産業新聞, 202302 (日本語)

杉本真也、金城雄樹 「バイオフィルム透明化する技術-慈恵医大が開発」 日本歯科新聞, 202302 (日本語)

杉本真也、金城雄樹 「バイオフィルムを〝透視〟 慈恵医大が新技術開発」 信濃毎日新聞デジタル、愛媛新聞オンライン、中国新聞デジタル, 202303 (日本語)