研究成果

研究成果

International meetings/Invited talks

Invited talks

A01班

佐々文洋,超ハイスループットな微生物の単離を可能とするマイクロデバイス,日本農芸化学会2020年度大会,20200328,福岡

重藤真介,微生物中の分子からの手紙―ラマンスペクトル―を読み解く,日本農芸化学会2020年度大会,20200328,福岡

重藤真介,ポストコッホ時代の微生物を観る、採る,新学術領域「ポストコッホ生態」キックオフシンポジウム,20190926,つくば

重藤真介,ラマンデータ解析と微生物研究への展開,第13回バイオ関連化学シンポジウム,20190905,仙台

重藤真介,微生物のラマン分光で見えるもの:細胞内代謝物から細胞外微粒子まで,微生物ウィーク,20190727,東京

徳納吉秀、野村 暢彦豊福 雅典,鉄還元細菌由来メンブレンベシクルを介した緑膿菌の細胞外電子移動,日本農芸化学会2020年度大会,20200300,福岡

野村暢彦,多様性を基盤にした微生物研究の最前線, 日本農芸化学会2020年度大会,20200300,福岡

Besuyaku, S., Katou, S., Takebayashi, Y., Sakakibara, H., Nomura, N., Fukuda, H.,PCP Award: Salicylic Acid and Jasmonic Acid Pathways are Activated in Spatially Different Domains Around the Infection Site During Effector-Triggered Immunity in Arabidopsis thaliana第61回日本植物生理学会(受賞講演),20200300,国内

豊福雅典,Bacterial membrane vesicle formation through cell death,日本農芸化学会2020年度大会,20200300,福岡

豊福雅典,微生物が放出する多様なベシクル,高分子と水・分離に関する研究会および2019年度界面動電現象研究会,20200300,国内

兼松周作、豊福雅典野村暢彦,緑膿菌の細胞集団内に出現するスフェロプラスト状細胞の解析,第54回緑膿菌感染症研究会,20200200,国内

菊池 洋輔、市中 佑樹、豊福 雅典、尾花 望、野村 暢彦、田岡 東,高速AFMの位相モードを用いた細菌表面物性の生細胞イメージング,第93回日本細菌学会総会,20200200,名古屋

兼松周作、豊福雅典野村暢彦,細胞集団中に出現するペプチドグリカンの分解された細胞の解析,第93回日本細菌学会総会,20200200,名古屋

豊福雅典,MV形成機構におけるパラダイムシフトとその応用,第93回日本細菌学会総会,20200200,名古屋

野村暢彦,細胞が放つ細胞外膜粒子(メンブレンべシクル(MV)),JST CREST「細胞外微粒子に起因する生命現象の解明とその制御に向けた基盤技術の創出」2019年度領域会議,20200100,国内

野村暢彦,健康・食・環境に関わる微生物制御技術の新展開,第36回JBDAバイオベンチャーフォーラム,20191200,国内

野村暢彦,課題創造学,筑波大学STEAMリーダーシッププログラム講座,20191200,国内

豊福雅典,細菌の生き様を捉える,生化学若い研究者の会,20191109,新潟

Ito N, Obana N, Watanabe H,  Inaba. T, Miyano Y, Nomura N,Metal corrosion by a marine isolated bacterium in response to environmental changes,EAST ASIA & PASIFIC AREA CONFERENCE,20191100,国内

野村暢彦,食・健康・環境にかかわる微生物の制御を目指して ~微生物も群れて会話する~,広島醗酵会・日本技術士会,20191100,国内

野村暢彦,微生物がつくる膜粒子(MV) 〜MVの形成機構と機能〜,日本油化学会オレオマテリアル部会 第三回オレオマテリアル交流会,20191100,国内

野村暢彦,サステイナブルな社会へ向けた微生物の役割と可能性,住友重機械工業 基調講演,20191100,国内

野村暢彦,一細胞~集団における生体機能の可視化の最前線—バイオフィルムから生命科学分野まで—,花王株式会社講演,20191100,国内

Yutaka Yawata, Kyosuke Takabe, Nobuhiko Nomura,Single-Cell Innate Fluorescence Analysis by Confocal Microspectroscopy,日本顕微鏡学会第62回シンポジウム,20191100,

豊福雅典,細菌のメンブレンベシクル形成機構と機能,第10回愛媛微生物学ネットワーク(NAME),20191019, 国内, 愛媛

野村暢彦,微生物も群れて会話する〜単細胞と不均一性〜,関東非線形非平衡バイオソフトマターセミナー,20190700,国内

野村暢彦,生体内小分子はどのように細胞間を移動しているのだろうか?~微生物間コミュニケーションの新たな展開~,微生物ウィーク2019,20190701,東京

豊福雅典,ベシクルを介した細菌の化学コミュニケーション,第14回化学生態研究会,20190628-29, 北海道

中井亮佑、玉木秀幸,単離培養から紐解く稀少微生物たちの実態と多様性,日本農芸化学会2020年度大会,20200328,福岡

中井亮佑,稀少微生物たちの実態と新機能を探る,第14回 札幌微生物勉強会,20190906,札幌

玉木秀幸,未知の微生物を”培養”して新たな生物機能を探る,BioJapan2019 バイオインダストリー大賞・奨励賞受賞講演会,20191009,横浜

跡見晴幸,アーキア機能未知遺伝子の機能解明,日本農芸化学会2020年度大会,20200327,福岡

A02班

新谷政己,プラスミドによる複合微生物系の制御を目指して ~複合微生物系におけるプラスミドの動態~ 第71回日本生物工学会大会,20190917,岡山

新谷政己,環境中を真に伝播しているプラスミドの同定とその伝播経路の解明に向けて,2019年度(令和元年度)国立遺伝学研究所 研究会,20190820,国立遺伝学研究所講堂,静岡

新谷政己, 環境中の微生物群集内における プラスミド伝播の実態の解明に向けて, 微生物ウイーク2019 企画シンポジウム, 20190726, 国内会議 , 東京

野尻秀昭,接合伝達性プラスミドの二面性~遺伝情報の保存装置と進化駆動装置~,2019年度(令和元年度)国立遺伝学研究所 研究会,20190819,国立遺伝学研究所講堂,静岡

尾崎紗代子、金澤拓史、土肥裕希、桝尾俊介、高谷直樹,土壌微生物によるリボフラビンの生分解機構の解明,日本農芸化学会2020年度大会,20200326,福岡

高谷直樹,ポストコッホ生態が目指すところ,日本農芸化学会2020年度大会,20200328,福岡

高谷直樹,ポストコッホ生態が目指すところ,新学術領域「ポストコッホ生態」キックオフシンポジウム,20190926,つくば

松井求、岩崎渉,微生物の機能で生態系を現わす新たな情報学の手法,日本農芸化学会2020年度大会,20200328,福岡

松井求、岩崎渉,Graph Splitting法が解き明かす初期進化と高速進化,日本ゲノム微生物学会第14回年会,20200307,名古屋

山内駿、薄井光生、山口尚人、<u”>岩崎渉,新規有用遺伝子はどのように獲得されるのか?放線菌における「別リーディングフレーム」のゲノム進化解析,第42回日本分子生物学会年会,20191206,福岡

松井求, 微生物情報が描く生態系への挑戦, 新学術領域「ポストコッホ生態」キックオフシンポジウム, 20190926, つくば

松井求、岩崎渉,グラフに基づく新たな系統解析手法で隠れた遠距離進化を発掘する,日本進化学会第21回大会,20190808,札幌

加藤 真悟,極限環境下の「鉄」にまつわる微生物生態学,極限環境生物学会2019年度(第20回)年会,20191117,京都

雪 真弘、大熊 盛也,難培養微生物のシングルセルゲノム解析,第52回日本原生生物学会大会,20191027,水戸

加藤真悟,深海底の熱水性硫化鉱物を「食べる」化学合成生態系,日本地球化学会第66回年会,20190919,東京

雪 真弘、大熊 盛也,シロアリ腸内原生生物と細胞内・表面共生細菌間の相互作用,日本微生物生態学会第33回大会,20190913,甲府

加藤 真悟、小笠原 綾香、伊藤 隆、 酒井 博之、雪 真弘、高品 知典、大熊 盛也,好熱好酸性ナノアーキアの共培養系から探るアーキア間相互作用,日本微生物生態学会第33回大会,20190913,甲府

 

International meetings

A01班

Tsung-Han Liu, Ken-ichi Yuyama, Takato Hiramatsu, Naoki Yamamoto, Eri Chatani, Hiroshi Miyasaka, Teruki Sugiyama, and Hiroshi Masuhara, Promotion of amyloid fibrillation by femtosecond laser irradiation, The 29th International Conference on Photochemistry, 20190725, Colorado, USA

Shinsuke Shigeto and Shogo Toda, Infrared electroabsorption spectroscopy of nanoconfined water, 10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy, 20190712, Auckland, New Zealand

Takabe K, Nomura N, Yawata Y, Construction of Single-cell analysis method for autofluorescence signatures in biofilm, The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference, 20191100, 国際会議

Iwamoto M, Masuo S, Nomura N, Betsuyaku S, Functional analysis of the phytoalexin synthetic enzyme gene PAD3 in Arabidopsis thaliana, The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference, 20191100, 国際会議

Soma T, Yamamoto T, Obana N,  Nomura N, Toyofuku M, DNA transfer via membrane vesicles in Bacillus subtilis, The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference, 20191100, 国際会議

Kunoh T, Morinaga K, Sugimoto S, Toyofuku M, Nomura N,  Utada AS., Leptothrix nanofibril appendages mediate attachment, filamentation, and filament adaptability, The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference, 20191100, 国際会議

Nobuhiko Nomura, Microbial Control Ver.3.0, The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference, 20191100, 国際会議

Nobuhiko Nomura, Biofilms and membrane vesicles, ASBA Asian association of synthetic biology, 20191000, 国際会議

Masanori Toyofuku, How do bacteria “really” communicate?, Marine Biotechnology Conference 2019, 20190709-13, Shizuoka, JAPAN

Haruyuki Atomi “Elucidation of the entire CoA biosynthesis pathway in Archaea” 1st Japan-Germany-Switzerland Workshop for Enzyme Technology and Bioprocess Development, 20190911, Tateyama, JAPAN

Haruyuki Atomi “The unique metabolism in Archaea” 2019 International Congress on Metabolic Sciences (ICMS2019), 20191119, Shanghai, CHINA

A02班

Hibiki Kawano, Tomomi Ueda, Chiho Suzuki-Minakuchi, Kazunori Okada, Pseudomonas resinovorans CA10dm4 shows the novel trait “plasmid-insensitivity”, ASM Microbe 2019, 20190623, San Francisco, USA

Hideaki Nojiri, Pseudomonas resinovorans CA10dm4 shows insensitivity to various plasmids: Its role in the host genome evolution, International Congress of the Malaysian Society for Microbiology 2019, 20190000,

Moriya Ohkuma, Single-cell genomics of termite-gut symbionts, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST) Mini-Symposium “Ecology and Evolution of Termite Gut Microbes”, 20191200, Onna-son, JAPAN

Moriya Ohkuma, Cultured microbial resources and single-cell genomics of yet-uncultured for integrated symbiology, RIKEN-Japan Society of Symbiosis Joint Symposium – Toward applied symbiosis biology, 20191100, Yokohama, JAPAN

Shingo Kato, Microbial ecology of hydrothermally-inactive sulfide deposits in deep-sea hydrothermal fields, 4th InterRidge Theoretical Institute, 20191120, Banyuls-sur-Mer, FRANCE

Moriya Ohkuma, Recent Activities of RIKEN BRC-JCM, Asian Network of Research Resource Centers, the 11th International Meeting, 20191017, Laguna, PHILIPPINS

Shingo Kato, Takashi Itoh, Masahiro Yuki, Masafumi Ohnishi, Nagamori Mai, Tomonori Takashina, Moriya Ohkuma, Isolation of a Sulfur- and Iron-reducing Thermoacidophilic Thaumarchaeote, 15th International Congress on Thermophiles, 20190905, Fukuoka, JAPAN

Hiroyuki D. Sakai, Naswandi Nur, Antonius Suwanto, Takashi Itoh, Moriya Ohkuma, Norio Kurosawa, Experimental Evidence of Symbiotic Lifestyle of a Thermophilic ARMAN Related Archaeon (‘Candidatus Micrarchaeota’) on Various Sulfolobales species, 15th International Congress on Thermophiles, 20190905, Fukuoka, JAPAN

Takashi Itoh, Shigo Kato, Moriya Ohkuma, Japan Collection of Microorganisms Is Homes to a Diverse Groups of Thermophilic Archaea and Bacteria, 15th International Congress on Thermophiles, 20190905, Fukuoka, JAPAN